有価証券
今回は、今までと少し視点が変わり、

「株とか社債」の取引の仕訳をして行きます(^ー゜)
まず、
簿記では「株とか社債」を
「有価証券」
って、言います(^∇^)
有価証券って、
文字通り
「価値有る証券」
だから、有価証券っていいますよ♪
特に売買を目的にして所有してるような株は
「売買目的有価証券」
という勘定科目で表します♪
そして、
この「売買目的有価証券」は→「資産」
です★
簿記の有価証券は
所有目的によって名前が変わりますが…
やっぱり楽しみは小出しにしないと…
ねっ(≧∇≦)
では、話を少し変えますが、
株って、持ってると配当金受け取れるのは、現金の章でもやったと思いますので、
簡単に触れますが、
株を所有していると
「配当金領収証」
が送付されてきますが
この
配当金領収証を受け取ったら、簿記では現金として扱う事に注意してくださいね(^∇^)
では、次回取引を確認していきます(^ー゜)

今日、食べたパン(^∇^)
美味しかったので、ぜひぜひ食べてみてください(≧∇≦)