手形の割引2
では、実際の取引からです。



「東京商店発行、当店受取の約束手形100,000円を、銀行で割り引き、割引手数料を差し引かれた残額については当座預金に振り込まれた。なお、割引率は額面3%であり、割引日数は73日である。」
実はもう一ヒネリ出来ますが、ここでとめておきます(笑)
まず、この問題は
単なる「割引」の問題です。
難しく書いてますが、簡単に書くと
「持ってる手形、銀行に売ったら、割引料引かれて、振り込まれた」
これだけなんですよ(笑)
ただ、この問題は割引料を計算しないといけませんσ(^_^;)
では、割引料だけ先に計算しちゃいましょう♪

600円ですね。
割引率は書いてない場合、
年率なので、3,000円は年間の金額となり、73日分なので、上記のような式となりますσ(^_^;)
では、後は取引を分けましょう…

このようになりますので、仕訳を示すと

となります(^∇^)
これで、手形の内容は完了です♪
次回は前払金について確認していきます(≧∇≦)