当座借越2
<在宅データ入力・ファイル作成>お仕事情報満載!登録無料!─情報ステーション
さー、恒例の実際の取引例です(笑)
処理方法には「一勘定制」と二勘定制」とありますが、
まずは、「二勘定制」から見ていきましょう(^∇^)
「商品500円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。なお、当座預金の残高は300円であり、限度額500円の当座借越契約をむすんでいる。」
こんな取引ですが…
試験対策ポイントを申し上げておきますと、ポイントは、「なお、…」の部分を読み落とさないようにする事です。

では、いつも通り取引分けますと

ですが、ここ解説をすると
まず、「商品の仕入れ」をしているので
「仕入」が増えます(^∇^)
次に、「小切手を振り出している」ので
当座預金が減るのですが…
「なお…」以降に書いているように
預金残高は300円しかありません;_;
…
…
そーですね、「当座借越契約を結んでいる」
これは前回お話しした、ありがたーいシステムです(笑)
足らない分だけ立て替えてくれるので
200円分当座借越が増える!!
という事になるので、

こーなるんですね(笑)
さらに、グループつけると

おー!!仕訳出来るじゃん!!
複数ある時も一つ一つ片付けましょう(^∇^)
では、仕訳にするとー

と、なりまーす(≧∇≦)
次回は「実際の取引2」について見ていきます(^∇^)